レカロ装着例 <<<後 前>>> | |||||||||
TOYOTA GR86 ZN8 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 ・ 長時間運転すると疲れてしまう ・ ホールド性があまりない 【 レカロシートへの要望・期待 】 ・ 長時間の運転でも疲れにくくなってくれると嬉しい ・ ホールド性UP
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにて レカロシートを購入くださいました。 長時間運転時の疲労軽減やホールド性UPを期待されてのレカロシートです。 太ももサポートや腰周りのサポートがしっかりとあるSR-Sのヒーター付きでの取り付けです。 高身長の方はどの車でも疲れやすいですので、 高身長を理解した取り付けをすると魔法がかかったみたいに疲れにくくなります。 これもデーターが成せる技です。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
SUBARU BRZ ZD8 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 大きな不満はありませんが、ホールド感はもっと欲しい 【 レカロシートへの要望・期待 】 見た目のかっこ良さとホールド感に期待しています
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ BRZ ZD8にお乗りで大阪府内よりご来店くださいました。 ホールド性の高いSR-Sでの取り付けです。 太もも横のサポートと腰周りのサポートがありますので、 長時間の運転時も身体が疲れにくいですね。 サイドサポートがあるレカロシートは調整の仕方によっては腰痛予防に繋がります。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
NISSAN フェアレディZ RZ34 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 純正シートの座面が短い ・ ホールド感がない 【 レカロシートへの要望・期待 】 SR-Sは座面が長く、ホールド感がある ・ ドア側にオフセットされるのが気になる
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにてレカロシートを購入いただきました。 奈良県よりご来店のお客様です。 太もも横のサポートがあるSR-Sで 赤色がかっこ良いUT100H ヒーター付きでの取り付けです。 RZ34ニスモにSR-Sを取り付けの際は、 純正シートポジションより−18mm程アップとなっての取り付けとなります。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
VW ゴルフ7GTI ABA-AUCHH |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 腰が痛くなる 【 レカロシートへの要望・期待 】 腰痛がおこらない
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにてレカロシートを購入いただきました。 大阪府内よりご来店のお客様です。 年に2〜3回長距離運転をされることや、腰が痛くなるとのことで、 レカロシートSR-Sに交換です。 長時間運転時も太もも横のサポートや 腰周りのサポートがしっかりとありますので 運転中も身体が疲れにくいかと思います。 純正ノーマルシートは長身の方用に対応していますので シートが合ずらい方も多く、それが腰痛の引き金になってしまうことも多いです。 同じレカロシートでも運転される方の 身長/体重にレカロシートを調整して取り付けることが大事です。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
TOYOTA GR86 ZN8 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 特になし 【 レカロシートへの要望・期待 】 ホールド
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにてレカロシートを購入いただきました。 大阪府内よりご来店のお客様です。 GR86 ZN8の純正シートヒーター付き車にSR-S UT100Hの取り付けです。 元々純正シートヒーター付き車という事もありSR-Sもヒーター付きでの取り付けで、 GR86の場合は、純正シートヒータースイッチでレカロヒーターを全て作動させています。 太もも横のサポートがしっかりとあるタイプのシートですので、ホールド性も高いです。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
SUBARU BRZ ZD8 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 ホールドの弱さ 【 レカロシートへの要望・期待 】 ホールド性UP
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにてレカロシートを購入いただきました。 大阪府内よりご来店のお客様です。 太ももサイドサポートもしっかりとあり、腰周りのホールド性も高いSR-Sでの取り付けです。 177cm身長に合わせた取り付けをしないと、 いくらレカロシートでも100%性能は発揮できません。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
NISSAN オーラニスモ FE13 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 腰が痛くなる 【 レカロシートへの要望・期待 】 シート高さを低くお願いします。 ■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセのイベントでレカロシートを購入くださいました。 事前にメールにてお問い合わせを頂き、当日にSR-C UT100 を左右 ご購入くださいました。 腰が痛くなるとのことで、取り付けしたのはサイドがフラットで乗り降りがしやすく、 腰周りのホールド感があるスエード生地のUT100です。 腰痛対策を施して最大限低くして取り付けしています。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
MAZDA ロードスター ND5RE |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 長時間運転すると腰痛になる 【 レカロシートへの要望・期待 】 腰痛対策
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 2025年 大阪オートメッセイベントにてレカロシートを購入くださいました。 腰痛対策にとレカロシートを検討され、乗り降りもしやすいRCSでの取り付けです。 ロードスターの場合、純正シートは目線を下げる為の手法が裏目に出て 腰痛になりやすくなってしまいます。 その原因と対策は豊富なデーターにより改善します。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
SUZUKI スイフトスポーツ ZC33S |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 ・ 長時間の運転で腰が痛くなる ・ 座面が滑りやすくブレーキングが不安定になる 【 レカロシートへの要望・期待 】 ・ 長時間の運転でも腰が痛くならない ・ ブレーキングが安定する
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ 長時間運転時に腰が痛くなることやサーキット走行もされるとの事で フルバケットシートTS-Gの取り付けです。 生産終了前にTS-GをGETです。 普段運転時のシートポジションに加えて、 サーキット走行時のドライビングポジションも一緒にセッティングいたしました。 シートポジションにはこだわりのミリ単位で行いました。 ヒール&トウに慣れられた時の対処の仕方をレクチャーしています。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ A |
|||||||||
TOYOTA ハイエース200系 |
![]() |
|
|||||||
【 現在のシートの不満・症状 】 LX-FからSR-Cへ変更 LX-Fを助手席へ LX-Fを使用時太もも裏の圧迫を感じていて新型のSR-Cへ変更 【 レカロシートへの要望・期待 】 太もも裏の圧迫感の解消及び以前以上の長距離運転時の疲労感の減少に期待
■ レカロ メディカルショップ TRIALからのコメント ■ すでに右側にLX-Fを取り付けておられ、今回はそのLX-Fを左に付け替えて 新たにSR-Cを右席に取り付けしました。 助手席の奥様もこれで安心です。 運転される方の身長/体重によってレカロシートの取り付け方(調整)は 異なりますので、データー量の違うトライアルで体験してみてください。 疲労軽減や腰痛対策を望まれる場合は、 レカロメディカルショップでの取り付け/調整をおすすめ致します。 スタッフ N |
|||||||||
前>>> |
■ 装着例の写真を撮るようにしていますが、以前トライアルで購入された方もレカロシートの装着例に記念として載せませんか?
![]() 大阪府堺市美原区丹上87-1 株式会社トライアル TEL:072-369-3539 FAX:072-369-3537 営業時間と定休日はカレンダーにてご確認ください。 E-mail: query@trial.co.jp |