
今年2回目となる走行会が、5月24日にありました。
天気予報では、曇りのち雨と言う事でしたが、当日朝起きた段階で雨・・・(+_+)
雨の走行会は、参加される方も、主催する方もなかなか嫌なものなんです(>_<)
受付は9時からなのですが、高速1000円も有るし、前日は7時の段階で渋滞も有ったりしたので、
早めの6時半に店を出発。
予想していた渋滞もほとんどなく、スムーズに到着。
現地の天候は、あいにくの曇り。なんとかこのまま持ってくれればいいのですが・・・。
今回は参加台数は、25台ほどと少なく^^;、参加者には走りやすい環境だとは思います。
たからこそ、晴れて欲しいのですが。。。
受付、ドライバーズミーティングを終え、一本目の走行開始です。
その頃には、徐々に雲が薄くなっていき、晴れ間も見えるようになってました。
日頃の行いが、良い人ばかりだったのでしょうか?(^-^)
一本目走行前には、濡れていた路面もほとんど乾いていて、
皆さん、気持ちよく走られていました。





前回のOPTION2耐久レースにて、クラッシュしてしまった、ヴィッツも復活して、
テストで一緒に走らせて貰いました。

コースアウト等もほとんど無く、台数が少ないことも有って、走りやすそうでした。
やっぱり、サーキットに来ると、走りたくてウズウズしますネ(^_^;)
1本目は無事終了し、いろんな参加者の方と、あーでもないこーでもないと車の話をしたりしてると、
やっぱり、走行会は、楽しいですネ。
そうこうしているうちに、2本目です。
2本目の走行前くらいから、また雲行きが悪くなり、どんよりとした雲に覆われていき、
雨が降らなければいいのになぁ。と思いつつ2本目開始。
初めのウチは、路面もドライのまま走行できましたが、最後10分くらいのところで、
雨がポツポツと降りだし、本降りとなってしまいました。



そのせいもあり?2本目はクラッシュパッドにバンパーを食べられたり、
砂遊びをされたり、メリーゴーランドに乗ったりされたようですが、
皆さん、大事には至らず、自走では帰れそうです。
その後も、雨は止むことなく、3本目の時間が迫ってきました。
天候、路面状況を考えた据え、予定の8周の模擬レースを
6周に減らし、空いた時間は、フリー走行と言う事にさせて頂きました。
予選の結果、S14の砂川選手が、ポールポジションでしたが、
2番手、3番手が、欠場で、4番手、5番手には4駆の黒川選手のBNR32と小川選手のレグナム!!
スタートで、ポジションキープを出切れば、そのまま上位へ。
というところでしたが、やはりスタートで交わされてしまい、ホームストレートに帰ってきたときには、
黒川選手のBNR32と小川選手のレグナムとの一騎打ち状態に。
その中に、なんと、レインタイヤに、わざわざ履き替えてレースに望まれていた、
黒川選手のシビックが、猛然と襲いかかってました。
やっぱ、レインタイヤは、すげ〜(>_<)


しかし、そのシビックは、途中でリアトランク開いてしまい、オレンジボールが出されます。
せっかく、トップが見えていたのに残念。
その後ろでは、雨で、コントロールの難しいFR車を尻目に、
FF車や4WD車が順位を上げてきています。
そこに、寺西師匠のヴィッツが、11位スタートから3位まで浮上。
さすがです。これが、レース経験の差なのでしょうか。
雨でも、やっぱり速い。
しかし、それを追って、セリカの小溝選手も頑張りを見せています。
あんまり、無理したらアカンで〜と思いながら、見守ります。
そして、チェッカーフラッグ。
雨の中、皆さんトラブル、接触等も無く、無事終了しました。
天候も悪い中、赤旗中断等がなく、大きなトラブルも無く、無事終了出来たのは、
参加者の皆さんが、ルールを守り、紳士的に、サーキット走行という
スポーツ(遊び?)をしてくれているからだと思います。
ホントに、ありがとうございます。
そして、表彰式です。
 |
クラス1 1位 黒川選手 BNR32 カッコだけ?R32 |
 |
クラス2 1位 砂川選手 S14 yachaman-S14
2位 松本選手 S14
3位 大西選手 GDB CWRインプレッサ |
 |
クラス3 1位 今北選手 SXE10 今北自動車アルテッツア
2位 田中選手 AP1 G5 S2000
3位 黒川選手 EK4 |
 |
模擬レース 1位 黒川選手 BNR32 カッコだけ?R32
2位 小川選手 EC5W 赤レグ
3位 小溝選手 ZZT231 がん☆ぶる ぴくしー |
クラス1は参加が1台でしたので、少し寂しい表彰式でしたが、
クラス3の今北選手は、昔から、走行会に参加して頂いていますが、
今までの、ロードスターから、アルテッツアに乗り換えての表彰台です。
模擬レースでは、寺西師匠ヴィッツ(章典外)に頑張ってついていった、
小溝選手が、3位に入賞。模擬レースでは、初めてじゃなかったかな?
ほんと、今回は、晴れから雨まで、大変なコンディションの中、
ハラハラ、ドキドキ?と走行会でしたが、皆さん楽しんでもらえたようでよかったです。
次回は、7月8日(水)岡山国際サーキットで行なわれます。
次の走行会は、暑い時期ですが、台数が増えそうな雰囲気ですので、
早めのお申込をお願いします。
P.S. 日曜と言う事で、現地スタッフが少なく、カメラを忘れてしまっていたので、
携帯のカメラで撮った写真で車が小さくしか見えませんし、
写真少ないですが、許してください。m(__)m
2009年05月25日 リポート&カメラ 岡田光秀 |