NISSAN GT-R R35 |

|
TUNING PLAN |
・オイル交換 |
R35GT-Rも発売されてから、早3年!!
走行距離もそこそこ走っている車も、ちらほら見受けます。
3年たったことで、保障が切れたりもあるので、チューニングをされる方も増えてきました。
チューニングの第一歩として、エンジンやミッション・デフといったオイル類の総交換をしてみては、いかがでしょうか?? |
OMV |
エンジンオイル 5W-50 5.5L |
\15,592 |
BLITZ |
オイルエレメント |
\2,100 |
HKS |
DCTオイル(ミッション) 10L |
\39,375 |
ルブテック |
フロントデフオイル 75W-90 1L |
\2,415 |
ルブテック |
リアデフオイル 75W-140 1L |
\2,898 |
|
オイル交換工賃(アンダーカバー脱着込) |
\26,250 |
合計 |
|
\88,630 |
|
オートメッセ特価 |
\78,000 |
|
|
・ミッションオイル交換、MTソレノイド洗浄プラン |

R35のミッションを制御しているソレノイドバルブは磁力を
持っている為、走行距離が増えてくると、そのソレノイドバ
ルブの周りに鉄粉が付着し、ソレノイドバルブの可動部に
傷がついてしまい、ミッションの寿命に影響してきます。
右の写真は、走行20000Kmの車両のものです。
20000kmでも、これだけの鉄粉が付着しています。
これを、 ミッションのオイルパンを取り外し、さらにミッション内の
ソレノイドバルブユニットを取り外し、洗浄していきます。
オイルで洗浄し、作動部にエアがかまないように、エア抜き等を行い、元に戻していきます。
更に組み付けた後、クラッチの調整を行うことで、
ミッションのギアの繋がりも良くなり、ゼロ発進もスムーズになります。
5000km毎の定期オイル交換と20000kmごとのソレノイドバルブの洗浄をお勧めします。
|
HKS |
MTオイル 10L |
¥39,375 |
|
オイル交換工賃(アンダーカバー脱着込) |
\15,750 |
|
オイルパン・ソレノイドバルブ脱着 |
\21,000 |
|
ソレノイドバルブ洗浄 |
\42,000 |
日産 |
オイルパンパッキン |
\2,205 |
|
クラッチ調整 |
\10,500 |
合計 |
|
\130,830 |
|
オートメッセ特価 |
\105,000 |
5台限定 更に21,000円OFF
同時にHKSのT/Mオイルパンアップグレードを装着することで、ミッションケースの強度がUPし、結果としてミッションの高寿命化にもなります。
同時交換の場合は、商品代の84,000円のアップでいけます。
|
|
|
|
・TRY
FORCE ECU(コンピューターチューン) |
R35のエンジンコントロールコンピューターを、最新の編集ソフトで、スピードリミッターやレブリミッターの変更や、もちろんパワーを上げていく上で重要な、燃調、点火時期、バルブタイミング、電子制御スロットル等を最適化し、データー入力するだけで、スムーズかつパワフルなクルマに変身します。
各データーの最適化により、約540PS〜550PSになります。
2008年8月以前の車両は、MTコンピューターに、リミッターはないのですが、ディーラーでメンテしているとアップグレードにて、リミッターが入っていますので、前期型にしても、MTコンピューターのリプログラミングも必要となります。
|
 |
TRIAL |
トライフォースECU |
¥126,000 |
|
入力費用 |
¥5,250 |
TRIAL |
トライフォース MTプログラム |
¥63,000 |
|
入力費用 |
¥10,500 |
|
クラッチ調整 |
\10,500 |
合計 |
|
\215,250 |
|
オートメッセ特価 |
\189,000 |
|
|
|
・ブーストアップメニュー 600PS仕様 |
ノーマルでかなりのパワーを抑えられているR35GT-R!!
秘められたパワーを解き放ちませんか??
ノーマルの触媒は、タービンのすぐ後ろに1つずつ、その後ろに1つずつと合計4つの触媒が
装着されています。
ブーストアップをするのにあたり、この4つの触媒が排気効率の抵抗となります。
これを社外品に交換し、タービンの排圧が下がり、排気効率が良くなります。

更にブーストコントローラーでブースト圧をコントロール(最大ブースト1.3K)し、パワーが上がるのに対しプラグを熱価の高いものに交換。コンピューターで燃調・点火時期・可変バルブタイミングなどを、フルコントロールすることで、低速から更にトルクフルで高回転までその加速続く、気持ちいい車に変身します。
ここまでで、約600PS〜620PSとなります。
これ以上は、燃料ポンプ、インジェクターの変更が必要となります。
|
HKS |
レーシングプラグ M40XL×6本 |
\2,625×6本 |
|
取付工賃 |
\31,500 |
SARD |
スポーツキャタライザーSET |
\336,000 |
|
取付工賃 |
\63,000 |
HKS |
EVC5 |
\66,150 |
|
取付工賃(ブースト合わせ込) |
\42,000 |
TRIAL |
トライフォースECU |
\126,000 |
|
入力費用 |
\5,250 |
TRIAL |
トライフォース MTプログラム |
¥63,000 |
|
入力費用 |
¥10,500 |
|
現車合わせセッティング |
\42,000 |
合計 |
|
\801,150 |
|
オートメッセ特価 |
\735,000 |
|
|
・ビックスロットル |
TRIALオリジナル「ビックスロットル」は、スロットル径を2.5o拡大し、流路面積を稼ぐと共にスロットル内部の段付きを最小限に修正し吸入抵抗を減らし、充填効率を最大限に引き出し、レスポンスアップやパワーアップに一役買います。
 |
TRIAL |
ビッグスロットル |
\89,250 |
|
取付工賃 |
\12,600 |
合計 |
|
\101,850 |
|
オートメッセ特価 |
\90,000 |
※ビッグスロットルにすることで、出力特性が変化しますので、コンピューターのデーター変更をお勧めします。 |
|
|
・DCT フルードクーラーKIT |
サーキット走行の必需品!!
サーキットを走る等のスポーツ走行では、数周でトランスミッションの油温が上昇してしまい、フェイルセーフ状態に入ってしまい、サーキット走行を時間一杯楽しむことが出来なくなってしまいします。
そこで、HKS DCT フルードクーラーです。
オイルクーラーコアをフロント左フェンダー内に設置、専用のFRP製ダクトで、走行風を効率良く導くことで、最大限の冷却性能を確保します。
また、純正ヒートエクスチェンジャーとHKSサーモスタットをシステムに組み込むことで、短時間で油温を安定させ、低温時のシフトフィールの悪さも純正同等に抑えてあります。
|
HKS |
DCT フルードクーラー |
¥262,500 |
|
取付工賃(バンパー脱着込) |
\105,000 |
HKS |
DCTオイル 12L |
¥47,250 |
|
クラッチ調整 |
\10,500 |
合計 |
|
\425,250 |
|
オートメッセ特価 |
¥378,000 |
|
|
|
・キャンバーアーム |
R35GT-Rのノーマルのフロントのアライメント調整範囲は非常に狭く、スポーツ走行などにおいては、キャンバー角の不足が発生します。
そこで、TRIALでは、ノーマルのアッパーアームにブッシュを、ジュラコンブッシュに変更し、更に偏芯することで、ノーマル比、約1°00′のネガティブキャンバーを実現します。
ノーマルアームを使用している為、車検時に構造変更などの面倒な手続きも必要なく、また、ジュラコンブッシュの為、耐久性も高く、異音なども発生しないようにしています。
1年間のテストの上、いよいよ発売です。 |
|
|
|
・キャスター調整用シム |
キャンバー角と同じく、スポーツ走行などでは、キャスター角も重要な要素となってきます。
そこで、ノーマルのキャスター角を約0°30′変更することで、ステアリングレスポンスを高め、旋回中のキャンバー角の増加にもなり、よりコーナーリングが安定してきます。 |
|
|
|
・インタークーラーKIT |
ハイパワー化に伴い、吸入空気温度は上がる方向になります。
また、スポーツ走行時は、ノーマルインタークーラーだと、熱ダレも早く、せっかくのパワーも十分に発揮出来ない状態になります。
それを効率良く冷却するためには、インタークーラーをより効率の良いものに交換する必要があります。
650PS位を超えてくると、必須のパーツです。
(写真はHKS製)
|
HKS |
インタークーラーKIT |
¥472,500 |
|
バンパー脱着 |
\31,500 |
|
インタークーラー交換・エアガイド取付 |
\52,500 |
|
純正ダクト加工 |
\31,500 |
合計 |
|
\588,000 |
|
オートメッセ特価 |
\500,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ARC |
インタークーラーKIT |
¥348,000 |
|
バンパー脱着 |
\31,500 |
|
インタークーラー取付 |
\52,500 |
合計 |
|
\432,000 |
|
オートメッセ特価 |
¥390,000 |
|
|
|
・TR700スポーツタービンKIT |
ブーストアップでも、パワー的には600PS、トルク90s・mと十分なスペックに思えますが、
高性能のR35GT-Rにとっては、それでも安定感があり、物足りない感じもします。
そこで、TRIALでは比較的安価なタービンキットとして、ノーマルタービン加工で、700PSを
目標にタービン開発を行いました。
ノーマルのタービンに対し、コンプレッサーホイール拡大し、タービンホイールは、ノーマル同等ながらカットバックを施し、大容量化!!
ブーストの立ち上がりは、ノーマルと変わらず、高回転での伸びは別物になります。
ブースト1.3kで700PSオーバー
ブーストを1,6k掛けると750PSです。
燃料系の強化は同時に必要となります。
また、600PSをさかいにエンジン内のコンロッドも強化が必要となりますので、同時にコンロッド、ピストンの強化もした方が、エンジンは長持ちします。
ただし、使用用途を限ると、ノーマルエンジンのままでも楽しめます。
(写真のアクチュエーターはオプションです。) |
ブーストアップがしてある前提での見積もりです。
TRIAL |
TR700スポーツタービンKIT |
\552,300 |
|
エンジン脱着 |
\157,500 |
|
タービン脱着 |
\105,000 |
日産 |
タービンガスケットKIT |
\6,300 |
HKS |
FUEL UPGURADE KIT 800t |
¥174,300 |
|
取付工賃 |
\63,000 |
HKS |
レーシングサクションリローデット |
\126,000 |
|
取付工賃 |
\31,500 |
HKS |
インタークーラーパイピング |
\105,000 |
HKS |
スーパーSQVV(ブローオフバルブ) |
\157,500 |
|
取付工賃(バンパー脱着込) |
\63,000 |
TRIAL |
ECU現車合わせセッティング |
\84,000 |
|
入力費用 |
¥5,250 |
|
4輪トータルアライメント |
\42,000 |
OMV |
エンジンオイル 5W-50 7L |
\19,875 |
BLITZ |
オイルエレメント |
\2,100 |
|
クーラント交換工賃込 |
\10,500 |
ルブテック |
フロントデフオイル 75W-90 1L |
\2,415 |
|
パワステオイル |
\3,150 |
|
エアコンガス入れ替え |
¥10,500 |
合計 |
|
\1,721,190 |
|
オートメッセ特価 |
\1,480,000 |
|
|
|
・HKS GT800フルタービンKIT |
GT-R専用の左右対称のGTUタービンを使用し、これも専用設計のエキゾーストマニフォールド、小型・軽量かつ確実なブースト制御が可能なGTUウエストゲートを組み合わせた、
GT800フルタービンKIT!!
パワー800PS以上、トルク100s-m以上を発生し、重量級のGT-Rを別次元の加速感が、あなたを誘います。
装着には、エンジン内部・燃料系・冷却系の強化が必要になります。
 |
ブーストアップがしてある前提での見積もりです。
HKS |
GT800フルタービンKIT |
\1,102,500 |
|
エンジン脱着 |
\157,500 |
|
タービン脱着 |
\126,000 |
HKS |
FUEL UPGURADE KIT 800t |
¥174,300 |
|
取付工賃 |
\63,000 |
HKS |
レーシングサクションリローデット |
\126,000 |
|
取付工賃(加工込み) |
\42,000 |
HKS |
インタークーラーパイピング |
\105,000 |
HKS |
スーパーSQVV(ブローオフバルブ) |
\157,500 |
|
取付工賃(バンパー脱着込) |
\63,000 |
TRIAL |
ECU現車合わせセッティング |
\84,000 |
|
入力費用 |
¥5,250 |
|
4輪トータルアライメント |
\42,000 |
OMV |
エンジンオイル 5W-50 7L |
\19,845 |
BLITZ |
オイルエレメント |
\2,100 |
|
クーラント交換工賃込 |
\10,500 |
ルブテック |
フロントデフオイル 1L |
\2,415 |
|
パワステオイル |
\3,150 |
|
エアコンガス入れ替え |
¥10,500 |
合計 |
|
\2,296,560 |
|
オートメッセ特価 |
\1,980,000 |
|
|
|
・エンジンチューニング |
R35GT-RのエンジンVR38DETTは、良く出来ているエンジンなのです。とは言うものの、簡単に600PSオーバーしてしまうエンジンでもあります。
ネットや雑誌等でも見受けられますが、この辺りのパワーを境に、コンロッドが曲がってしまう場合があります。
エンジンの中で、一番弱い部分となっています。
たとえ600PSオーバーでも、街乗りや高速道路を飛ばすくらいなら大丈夫なのですが、サーキット等のスポーツ走行で、高回転後負荷状態を使用し、エンジンを酷使している場合は、危険度が上がってきます。
結局は、乗り方ということになるのですが、サーキットを走るのであればエンジン内部の強化も必要なところでしょう。
一言に、エンジン強化といっても、いろんなパターンがありますので、ここでは参考にHKSの、鍛造ピストンとI断面コンロッドを使用した場合です。
 
|
HKS |
ピストン&コンロッドセット |
\367,500 |
HKS |
ヘッドガスケットキット |
\36,750 |
|
エンジン脱着 |
\157,500 |
|
補機類脱着 |
\52,500 |
|
エンジン分解 |
¥52,500 |
|
エンジン精密組み込み |
\105,000 |
日産 |
エンジンO/Hガスケットキット |
\31,300 |
日産 |
シリンダーヘッドボルト 16本 |
\4,320 |
日産 |
フライホイールボルト 8本 |
\2,720 |
日産 |
クランクメタル 5セット |
\7,100 |
日産 |
スラストメタル |
\720 |
|
クランクメタル合わせ |
\24,200 |
日産 |
コンロッドメタル 6セット |
\5,160 |
|
コンロッドメタル合わせ |
\19,800 |
日産 |
バルブリフター 24個 |
\70,560 |
|
シム調整(タペットクリアランス) |
\25,200 |
TRIAL |
オリジナル㊙チューン |
\52,500 |
TRIAL |
現車合わせセッティング |
\63,000 |
|
入力費用 |
\5,250 |
|
4輪トータルアライメント |
\42,000 |
OMV |
エンジンオイル 5W-50 7L |
\19,845 |
BLITZ |
オイルエレメント |
\2,100 |
|
クーラント交換工賃込 |
\10,500 |
ルブテック |
フロントデフオイル 1L |
\2,415 |
|
パワステオイル |
\3,150 |
|
エアコンガス入れ替え |
¥10,500 |
合計 |
|
\1,174,090 |
|
オートメッセ特価 |
\1,050,000 |
|
|